この週末は、『ちぃちかけん』園芸部活動を開催いたしました。
当院のコミュニティガーデンの草花のお手入れを行いながらラベンダーの収穫を行いました。
先月植えた苗も、たっぷりの陽射しをあびて華やかにたくさんの花を咲かせ、花木の成長を感じました。
ガーデンでの作業終了後には、収穫したラベンダーを活用しサシェづくりを行いました。
革細工をされていた方、裁縫が趣味で手慣れた方、初めて裁縫にチャレンジされた方、それぞれに麻布を縫い合わせ、彩とりどりの飾りをつけた作品が仕上がりました。
また、部員の皆さまでアイデアを出し合い取り組んで創りあげたベンチを、コミュニティガーデンの縁に設置いたしました。
完成までに地域の建築士さんのアドバイスや形づくりなど、とても心強く温かいお力添えをいただきました。
お散歩の休憩に、ガーデンの花木の鑑賞に、ぜひご活用ください。
そして、6月の間、当院待合室に応募箱を設置させていただき、コミュニティガーデンの愛称を募集させていただいておりました。
集まった候補から、当日集まりました部員の方々に投票していただきました。
その結果、『Arc Garden』アークガーデンに決まりました。Arcはフランス語で「架け橋」、英語では「箱舟」という意味をもっています。
今後、『Arc Garden』が地域の皆さまの架け橋となり、つながりを育む集いの場所となることを願っております。
今回もご参加いただきありがとうございました。
次回の園芸部活動は7/26を予定しております。詳細につきましては決まり次第ご案内させていただきます。