患者様から寄せられるよくあるご質問

お電話や受付にて患者様やご家族様より寄せられるよくあるご質問とその答えをご紹介します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。

熱が出て風邪っぽいのですが、診察してもらえますか?

新型コロナウイルス感染症対策の為、発熱や風邪症状のある患者様には下記の点をお願いしております。
全ての患者様が安心してご来院いただけるよう努めておりますので、何卒ご理解下さいますようお願いいたします。

  • 御来院の際は、必ずマスクを着用してください。
  • 発熱や風邪症状のある患者様は、待合室の利用ができません。自家用車で待機いただき、通常とは異なる出入口から待合室を通らずに診察室に入っていただきます。
  • 発熱や風邪症状のある患者様は、直接来院せずに、まずはお電話にてご相談ください。新型コロナウイルス感染症の可能性が高いと判断した場合は、保健所への連絡を提案させていただく場合がございます。来院されましたら待合室に入らず駐車場より当院へお電話ください。
  • 発熱や風邪症状のある患者様の診察は、医療用の空気清浄機を設置した診察室を使用し、診察後にアルコール消毒を行った上で次の患者様の診察を行います。

オンラインで診察してもらえますか?

はい、可能です。
当院はメドレー社のオンライン診療システム「CLINICS」を採用しております。
お薬の郵送も可能です。
事前に登録が必要となりますので、オンライン診療への登録を希望される方は当院医師または職員までお声掛けください。

オンライン診療

診察の予約はできますか?

現在、診察のご予約は承っておりません。
当日、受付表に氏名を記入して頂き、受付表に記載の順番を優先して診察させていただいております。
診察開始は午前9時からですが、当日の受付は午前7時より行っております。(待合室開放は午前8時15分からとなります。)
受付表に氏名を記入していただいてから、一度外出していただくことも可能です。外出から戻られた際は、必ず受付にお声掛け下さい。

予防接種、健康診断、各種抗体検査につきましては、毎週木曜日午前8時半~9時の受診のみ予約が可能となっております。

受付のご案内

初めて受診する時はどうすればよいですか?

診療時間内でご都合のよい時間にご来院下さい。
ご来院前に何かご不安なことがございましたら、診療時間内にお電話いただければご対応させていただきます。

ご来院の際は、健康保険証、各種受給者証、 お薬手帳(お持ちの場合)、二次検査などのご相談の場合は健康診断などの検査結果をお持ち下さい。

受付のご案内

子どもの診察もしてくれますか?

はい、可能です。
小児科の専門医院ではございませんが、一般的な診察は行っております。
診察の結果、治療が必要と判断した場合は、名張市立病院小児科へ連携し、診療を進めて参ります。

予防接種につきましては、3歳以上のお子様より当院にて接種可能です。

内視鏡検査(胃カメラ)は口からですか?鼻からですか?

いずれも可能です。
口からの内視鏡を「経口(けいこう)内視鏡」、鼻からの内視鏡を「経鼻(けいび)内視鏡」と言います。
経鼻内視鏡の方が挿入するチューブが細く、また舌のつけ根を刺激しにくい為、オエっとなる嘔吐反射が少なく、一般的に苦痛が少ない検査方法とされています。
ただし、患者さんの鼻の大きさなどによって経鼻内視鏡の挿入が難しい場合もあります。
また、経鼻内視鏡はチューブが細い分、経口内視鏡と比べると画質や処置性能がやや劣る為、より精密な検査を行う際には経口内視鏡をお勧めしています。

いずれにしましても、当院では経験豊富な医師により内視鏡検査の痛みを軽減するよう努めております。
詳しくは医師にご相談下さい。

胃内視鏡検査について

お薬は院内処方ですか?院外処方ですか?

令和2年12月1日より院内調剤(病院でのお薬のお渡し)を廃止し、全ての患者様に院外処方せんを発行します。
お薬の受け取りは院外処方せんをご持参の上、院外調剤薬局をご利用ください。

入院設備はありますか?

入院設備はございません。
入院治療が必要な場合は、提携先医療機関(名張市立病院、寺田病院、岡波総合病院、上野総合市民病院、上野病院、天理よろづ相談所病院、三重大学医学部附属病院など)へご紹介をさせて頂き、連携して治療にあたります。

内視鏡検査はいつでもしてもらえますか?

内視鏡検査は月曜・火曜・水曜・金曜に行っております。
基本的には一旦受診をして頂いて、後日、検査日程の予約をして頂きますが、病状によっては受診当日に内視鏡検査を行う場合もございます。

PAGE TOP